グルメ

鶏の旨み、ここに極まる【鶏匠 膳】で出会った至福の一皿

こんにちはPinoです!

前回、【鶏匠 崔】にお伺いしましたが今回は【鶏匠 膳】にお邪魔して来ました。

店内の雰囲気も魅力!居心地の良さにリピート確定

こちらはあのミシュランの名店【市松】さんにいらっしゃった方が独立されたお店で、

現在は薬丸大将になります。当初いた松崎さんは【鶏匠 崔】で独立しています。

大人が集う焼き鳥の隠れ家。京都二条の【鶏匠 催】で贅沢なひとときを

【鶏匠 崔】についてはこちらのブログ見て下さい↑

カウンター席には迫力ある生花があり、こちらのオーナー様の奥様が毎月生けてらっしゃるそうです。

先日までは桜だっだそうで、雰囲気もガラッと変わりますし、

お花でこんなにも空間が変わるんだなと実感しました。

カウンター席はL字で10席、テーブルが2卓です。

何処を切り取っても絵になる店内はとっても素敵!デザイン性の高い空間で、

店内のおしゃれなインテリアはタリアセンや、イタリア製とこだわりを持っています。

遊び心を取り入れた空間も。

今回はカウンターでお食事をいただく事に。

比内地鶏おまかせコース¥8,800-

この箸置きは鳥の骨なんですよ。部位は鎖骨で一羽に付き一つ取れるとの事。

コースはおまかせのみ¥8,800- (ドリンク代別途)

比内地鶏おまかせコース+ワインor日本酒セット¥14,300-もあります。

最初の乾杯は季節のティーソーダ。桃、パイナップル、ライムが入ってるらしくとっても美味しい!

ドリンクメニュー

日本酒よりワインの取り扱いが豊富だなという印象。

菜の花のすり流し

菜の花には独特のほろ苦さがありますが、すり流しにすると出汁と合わさって優しい苦味、

とろっとしていて自然な甘みのバランスで大人の味わい。

比内地鶏だきみわさび

秋田県の名産である比内地鶏は豊かな味わいと弾力のある肉質が特徴で、

シンプルにわさびで頂くのが最高に贅沢です。

皮目はパリッとして、無駄な油は落ち、お肉の味がしっかりダイレクトに届きます。

手羽先

こちらも皮目がカリッとした食感と、内側の柔らかくてジューシーなお肉が一口ごとに味わえます。

手羽先は骨があるので、肉の味わいがしっかりと感じられてとっても美味しい!

鶏もも生ハム

鶏の生ハムって見たことありますか?

私は初めて見ました!斬新ですよね♡この生ハムを使った逸品がこちら。

黄身とあえてます。モモ肉は程よく脂が乗っていて、それを生ハムに仕上げる事で、

脂身の甘みと塩気が絶妙に合わさって、濃厚な味わいが楽しめます。

食感も柔らかくて、口の中でとろけます♡

スナップエンドウ

焼いて甘みが増したスナップエンドウは香ばしさも加わり、

シャキシャキとした食感で新鮮さも伝わりました。

セセリ

セセリは柔らかくてジューシー!

比内地鶏ならではの濃厚な旨みと噛んだ時に広がるコクがたまりません!

ゼンタッキー

面白いネーミングですよね♡

手羽元は揚げたてのカリカリサクサク感があまり食べた事のない感じで新鮮!

何これ!めっちゃ美味しい♡味付けはカレーのスパイスで、より食欲が加速。

ねぎま

‎ܰ ‎ねぎま ܱは定番の焼き鳥ですが、比内地鶏のねぎまはその素材の良さが際立ってます。

肉質はしっかりですが、肉感がありながらも柔らかく、甘みを感じる逸品。

エルダーフラワー

ジュースなんですけど、上品で爽やかな甘さと酸味が絶妙でとっても美味しい!

でもこれもう店舗から消えるみたいです。残念。

河内鴨のしんじょ

河内鴨のしんじょは蓋を開けた時にふわっといい香り。

しんじょとは鶏肉や魚介などを使ったすり身を練り込んだ料理です。

しんじょはふわっとした口当たりで、鴨の濃厚な味わいがしっかりと感じれて、出汁も優しいお味。

うずら

焼き鳥のうずら卵の半熟、これはほんとにたまりません!

口に入れ噛んだ瞬間、濃厚な黄身が溢れ出し旨みが口一杯に広がります。

シンプルなのに何故か贅沢を感じる逸品。

レンコン

奥の大根は箸休めです。お代わり可能ですよ。

蓮根は厚めに切っていて、シンプルだけどシャキシャキで美味しい!

この味噌がまた良き

薪焼きもも肉

薪の火は炭火よりも温度が高く、香ばしさとスモーキーな香りが格別!

もも肉の表面はカリッと香ばしく焼き上がり、

その焼き目のパリパリ感と中から溢れる肉の旨みが最高のコントラストです。

薪の香りがほんのり肉に移って、噛むたびに鼻から抜けいていく香ばしい香りもご馳走の一部。

つくね

焼いた時に表面は香ばしく、山椒のいい香りがふわっと香ります。

中はふんわりジューシーで、一口で心を奪われるレベル。

もうすぐコース料理が終わるとの事で、追加食べたいのがあればこちらから選ぶシステムです。

ソリレス 追加

比内地鶏のソリレス」——これはまさに鶏好きにはたまらない逸品です。

フランス語で⌜ それを残すものは愚か者⌟という意味を持つ、鶏のもも付け根にある希少部位。

左右一羽に一個ずつ、つまり一羽でたった二つしか取れないんです。

で、それが比内地鶏で出てきたら、もう格が違います!

まず食感。ソリレス特有のモチッと弾力のある肉質にしっかりした繊維質が加わって、

噛むたびにプリッ、ジュワッ、の極み!脂も絶妙に乗っていて、でもしつこくない。

この日食べた中で一番美味しかったです。

こころ(ハツ)追加

比内地鶏は管理が徹底されていることが多く、鮮度の良いものは半レア〜レアで楽しめるるんです!

中心がほんのり温かい程度で、しっとりぷりぷり最高です。

アスパラ 追加

アスパラのシンプル焼き。

もうね、お塩で十分。こんなに甘いアスパラ初めて食べました。また食べたいな・・・

ぼんじり 追加

ぼんじりは鶏の尾の付け根、つまり「お尻」部分。王様とも言える部位です。

比内地鶏のぼんじりになると、ただの脂じゃない。食べたらわかるけど全然くどくないの!

脂にコクと深みがあり、弾力ととろける脂が共存してる。食感はブリンブリン!

今日食べた中で2番目に美味しかった!

背肝 追加

白ブドウジュースも追加。まるで果実そのものを飲んでいるような、ピュアで透き通った甘さが良き。

背肝とは、腎臓(じんぞう)部分の希少部位

レバーに似てるけど、レバーとはまた違う個性を持っています。

見た目は小さめで、ちょっと丸みのあるフォルム。

レアで仕上げた背肝はぷりっぷりでねっとり、でもクセが少ない!

レバーより濃厚でクリーミー♡サンチュで巻いて頂きました。

きんかん 追加

「きんかん」は、卵になる前の卵黄部分のこと。
鶏のお腹の中にある、殻ができる前の丸い卵の黄身だけが集まった珍味。

まんまる、オレンジ〜黄金色のきんかんは

軽く炙るだけ!口の中でプチッと弾けて、とろける濃厚さ…♡至福です

肩身 追加

肩身は、鶏の肩まわり〜首の付け根あたりの肉で、よく動かす部位だから、歯応えしっかりめ。

でも硬すぎず、噛むほど旨味がジワ〜ッとにじむ感じ。

脂は少なめであっさりしてます。

トマト酢漬け 追加

これ本当はトマト一個なんだけど在庫なくて半分こしたの。

おすすめして頂き、食べてびっくり!酢漬けされたトマト。。。めっちゃ甘い!

美味しすぎて感動。もっと食べたかったな。

スープカレー

古代米を使用したスープカレー。

古代米は、黒米・赤米・緑米などの昔ながらの栽培種の米のこと。もち米系が多くて

プチプチ・もちもちの食感♡

スパイス香るアツアツのスープカレー、スプーンですくったもちもちの黒米、
噛むたびに広がる優しい甘みとプチプチ食感…。この締めって最高ですよね。

こちらはコースに入ってます。お代わりも可能ですので是非!

デザート

コース最後はデザートの杏仁豆腐でフィニッシュです。

シンプルなのに奥深すぎる一品。

口に入れた瞬間、ぷるん、ふるん、もちっ…でもしゅるん。なめらかに溶けて余韻だけが優しく残る。

味も日本人向けというか、ミルクプリンに近いような。

私はこれの方が好みです♡上には削りいちごがたっぷりかかってて杏仁と相性抜群!

薪火番茶(まきびばんちゃ)」は、薪でじっくりと焙煎されたお茶で、香ばしさとまろやかな味わいでした!

ワインのペアリング

ペアリングで最初の一杯目はシャンパンらしいです。

こちらの日本酒は別に頼んだものです。

同行者がペアリングしていたので、お酒飲まれる方は参考にしてみてね。

まとめ

お店の雰囲気も良く、出てくるお料理は見た目も味も素晴らしく全て美味しかったです。

火入れに拘った極上の比内地鶏を堪能させて頂き、

何よりスタッフの皆さんの接客が素敵で、大切な人を連れていきたくなるようなお店でした。

是非、皆さんも行ってみてね!ではっ1

鶏匠 膳 Torisho ZEN 店舗情報

住所   大阪府大阪市福島区福島3-12-20 ツインコート 1F

TEL   06-6345-6555

予約はこちらから鶏匠 膳 Torisho ZEN 

アクセス 新福島駅より徒歩2分

営業時間
[月火木金]:17:00~、21:00~
[土日祝]:17:00~、19:30~
※4月以降:17:00~
定休日

※臨時営業または臨時休業となる場合がございます。
お子様連れ
要相談

PickUp

-グルメ
-, , ,