こんにちはPinoです。
雪のかぶった富士山をみたいな~と言った事がキッカケで決まった旅行。
丁度リベンジしたい場所もあったの思い出した!!
今回は大人4人子供3人車で行く事に。
一日目のブログはこちら→大自然に癒されたい!!静岡・山梨♡1泊2日旅行へ
今日は2日目!時間がないけど楽しもう♡
もくじ
河口湖に来たら一度は訪れたくなる隠れ家のようなお洒落なCafe

おはようございます。
本日も快晴っ!!
さてさて、私たちの朝は早い。早々とチェックアウトしてまずはカフェに向かいます。

河口湖駅は朝から外国人の方が沢山いました。皆何処に行くんやろう。

河口湖で1番のカフェラテと外はサクサク中はしっとりの自慢のオリジナルワッフルは絶品!!
との事でやってきました♡8時30分前に着きましたが既に満席。
待ってる間にも次から次へ沢山の方が来ます。

待ってる間に何食べるか考えるのも楽しい♡40分後やっと店内に入れました!

席はそんなに広くないけれど、可愛い空間。
人数が多いのでテーブルもくっつけてもらいました。
注文はQRコードで読み取り。
エッグベネディクト


エッグベネディクトは黄身がとろ~っとして、オランデーズソースとの相性も
ばっちり♡優雅な朝食です。
カフェラテ


ラテアートが可愛い♡
少しぬるかったけど、それでも美味しかった。
ストロベリーワッフル(期間限定)


いちごは今だけみたい!!
チョコバナナワッフル

少し食べたけど、ワッフルめっちゃ軽い食感で凄く美味しい!
クリームもあっさりしてて、パクパクいける感じ。
これは美味しかったな~!!
TOCORO. CAFE & BAR 店舗情報
住所 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3371−13
TEL 050-3554-1056
営業時間 / 8:30 - 17:00(平日)8:00 - 17:00(土日)
年中無休
お腹いっぱいになった後は少し車で移動です。
大自然、マイナスイオンを浴びに

甲斐駒ヶ岳に源を発する女性的な美しさを秘めた渓谷で千ヶ渕・神蛇滝・
不動滝など数多くの滝や渕があり、その清冷な水は、名水百選に選定されている
尾白川渓谷へやってきました。
11:34
駐車場は無料。春休みの休日ですが停まってる車は思ったより少ないかな。
すれ違う人みんな登山の格好してました。

駐車場から林道を5分ほど歩いた所で左手に白州観光尾白キャンプ場を見送ります。
この場所で右手方向に日向山へ向かう登山道が分岐します。
竹宇駒ヶ岳神社(ちくうこまがたけじんじゃ)の参道を進みます。
竹宇神社の境内にあるお清めの水と公衆トイレ もありました。

パワースポットぽい!なんかご利益ありそう!

お賽銭入れて参拝しました。

この水でウイスキーの白州とか作ってるのか。
そういえば道の駅とか色々見たけど白州のウイスキーは見つけなかったな~。
橋渡って行くんですが少し怖い。

橋の上からの景色も風情があってイイです。

橋渡ってからの写真。
吊り橋を渡り、「甲斐駒ケ岳・黒度尾根登山道」と書かれた指導標を左に見送ると、
最初の滝である千ヶ淵(せんがふち)に出ます。
この先は結構険しい登山ルートになるため、私達はここまで。
千ヶ淵(せんがふち)

滝の音って心地いいな~。少しのんびり。

新緑が多ければ、より一層エメラルドグリーンに見えると思います。


水の透明度伝わりますか?目悪くて石の写真?と自分でも勘違いするほど透明。
さてそろそろ移動します。
尾白川渓谷 駐車場
山梨県北杜市白州町白須1891
シャルマンワインを求めて…♡

南アルプス・甲斐駒ヶ岳の麓、白州町で誕生したシャルマンワイン。
水はけの良い砂質土壌、冷涼な気候といったワイン作りに最適な環境条件のもと、
自社農園でワイン専用ヨーロッパ系ぶどうを栽培し、シャトーシャルマンビンテージや
シャルマンビンテージ、特別限定のビンテージワインを作っています。
12:30
お酒好きな友達にお土産でウイスキーと思ってたのに見当たらないのでワイン直売所へ。

最近出来たのかな?と思ってたのですが、歴史あるお店でした。
1963年、兵庫県明石市の江井ヶ嶋酒造株式会社が白州町にワイナリーを設立。
『組合ワイナリー』は『シャルマンワイン』として本格的にワイン作りを開始。
「よいワイン作りは素材から」を理念に、1964年に自社農園を作り、
ワイン専用ヨーロッパ系ぶどうの栽培を開始します。
以来、55年にわたり数えきれない研究と試行錯誤を重ね、エレガントで
おだやかな味わいを持つワイン作りに力を注いでいます。



試飲も出来ますよ♪
赤ワイン買いたくて、とりあえず店員さんにおすすめ聞いたやつを購入♡
ワイン好きな方は訪れてみてほしい♡
シャルマンワイン直売所
住所 山梨県北杜市白州町白須1045−1
TEL 0120-35-2602
営業時間
土日祝:10:00~17:00 平日:9:00~17:00
4月〜9月の土日祝:10:00〜17:30(現在は~17:00まで)
定休日 12月31日~1月4日
そろそろお昼にしようかな。
美味しいお蕎麦が食べたい!!
綺麗な川の近くには絶対という程お蕎麦屋さんありませんか?
綺麗な水で作ってるんでしょうね。
シャルマンワインの向いにあるお蕎麦屋でランチすることに。
13:10


先に券売機でお支払いシステム(現金のみ)
1組ずつ作っているので時間はかかりますが、美味しそうなお蕎麦が運ばれて
きました♡
天ぷらそば 1440円

お蕎麦は風味、コシもあって美味しい!
天婦羅は海老やかぼちゃ、ふきのとうなど新鮮なお野菜がまた美味しい!
あっと言う間に完食です。
しろきや&黒白 店舗情報
住所 山梨県北杜市白州町白須1104−10
電話番号 0551-35-2456
営業時間 11:30~15:00
定休日 火曜日
このお店でてすぐある道の駅はくしゅうへ。


こういうときに限って空のペットボトル・・・持ってないんですよね~。

道の駅でデザートタイム♡

信玄餅ソフトも♡ここのソフトめっちゃおいしくて、前日のジェラートより
美味しいなと言って、あっと言う間の完食。

これは家で食べましたが中々美味しかった!
この後はサービスエリアにちょこちょこ寄りながらも大阪に無事到着!!
とても満喫した旅行になりました♡
やっぱ富士山はいいですね。また来たい。
次はいつ行こうかな?
皆さんも是非行ってみてね♡では、またね!!