こんにちは!
10月中旬の北海道へ行って来ました。
北海道は何度か来てますが函館は行った事がないのでレンタカーでチャレンジです。
もくじ
ピーチ 関空出発08:15-10:15
朝は空港まで送迎してもらったので移動は楽でした。
朝ご飯を食べてなかったので、空港内でこれを。
コンビニのサンドイッチより美味しかったです。
上空写真綺麗に撮れました。
10時10分位に定時より早めに到着。
レンタカーを予約していたので向かう事に。
禁煙車で予約していましたが、凄くたばこ臭くて暖房つけるとホコリが舞い
喉が痛くなってしまい残念でしたので店名は伏せます。
3日間で保険込15000円ちょいでした。車種はスイフト。
さて、いざ函館へ出発!
有珠山サービスエリア
12:20分到着。
思ったより小さなサービスエリアです。お食事もできますが小規模です。
北海道らしい飲むヨーグルト購入。
ハスカップすっぱい。
右のいちごが一番美味しかった。
ちゃっかりザンギも購入。400円やったかな?
揚げたてで凄く美味しかった。サクッジュワっみたいな。
この山の名前は忘れました。
ラッキーピエロ 森町赤井川店
📍北海道茅部郡森町赤井川125
℡ 0137-45-3323
函館で絶対に食べたかったラッキーピエロを発見したのですぐ入りました。
後から思った事は結構店舗があり、ホテルに着くまでにも数件発見した事。
ラッキーピエロは
1.作りおきはしないんです
ラッキーピエロのハンバーガーはレジでご注文を受けてから作り始めるオーダーメイドシステムです。
だからミートパティはいつもできたてアツアツ&ジューシー。野菜もシャキッとしたままでお召し上がりいただけるのです。
2.ファーストフードではありません
3.道南・北海道産にこだわってる
手作りにこだわったフレッシュミート・パティは120グラムのボリューム。
一度も冷凍していない厳選されたフレッシュミートを手でこねて1つ1つ手づくり。
4.ハンバーガーだけじゃない!
自慢の個性派、手作り料理メニューがいっぱい。
ラッキーピエロの看板商品うまさ堂々こだわりの名物カレー8種類。(デッカイドー北海道No.1のオムライス7種類。ア ドゥリアーナ直伝本場手作りミートスパゲッティ8種類。万歳焼きそば8種類。超濃厚で旨口の人気ラーメン等各店特徴あるメニュー。)
14:30でも駐車場はほぼ満車。店内レジは長蛇の列。
店内でお食事される方は凄く少なく、
店員さんが商品を次々車に運んでいたのでお持ち帰りが大半でした。
menuが沢山あり迷いますが№1のチャイニーズチキンバーガーを。
ザンギ食べてまたチキンかと思われるかもしれませんが私は食べます。
№1 チャイニーズチキンバーガー ¥380- ×2
甘辛チキンがめちゃくちゃ美味しい!バンズも最高!
№2 ラッキーエッグバーガー ¥440-
手ごねのハンバーグパティはジューシーで美味しい!
ハンバーガー食べてるって感じ。
コーラ M ¥220-
カフェラテ M ¥280-
バドワイザー(ビール)¥370-
お会計の時100人に一人が当たるらしくバッジと賞状ゲット!
安くて美味しいまさしくコスパ最強です。
ラッキーピエロでお土産のカレーとラーメンもちゃっかり購入しました。
函館国際ホテル
📍北海道函館市大手町5−10
tel 0138-23-5151
チェックインは並ぶ事なくスムーズでした。写真はカウンターから見た景色。
全国旅行支援割は使っていません。
エクスペディアで予約して後付出来ないっぽいので諦めました。
3人朝食付きで3万3000円位。
駐車場は一日1000円。
部屋は本館です。
お風呂とトイレもセパレートなので嬉しいです。
部屋からの景色はこんな感じ。
函館夜景
函館の夜景を見るにはロープウェイで行くらしいですが
9/25~11/13まで整備点検の為運休中なんです。
そのためバスかタクシーしか行けなくて函館夜景号往復¥1500円予約してました。
日の入りが早くバスの出発16時40分発だったかな?
一応フロントに電話して、ホテル道路渡った向いの楽天の前にバスが来ますとの事。
早めに行こうとしたらもうバスが来てる。
満車でみんな立ってる。このバスなん?予約したのに?
運転手さんがマイク放送で乗るなら今ですよ!乗って下さい!
ノコノコ乗車しました。
不安な表情のまま乗っていたらイケメンお兄さんが『このバス函館山まで行きますけど行き先大丈夫ですか?』え、優しい。。涙
私『そこに行きたいので良かったです』
ん?スマホが震えてる。もしかして函館夜景号から?到着して折り返し電話をすると
結局市バスに乗車してた私達。
市バスは500円(往復1000円)ICカードOK
乗る際にICカードタッチして降りる時もまたタッチ。
現金はそのまま払う感じ。
17時位に到着。まだ明るい。
展望台に上がって沢山の人の中に紛れます。
17:18分
だんだん暗くなってきた。既に綺麗。
17:24分
こんな数分で?!めっちゃ綺麗。
目に焼き付けました。来て良かった。
そして帰りもまた市バスで帰る事に。その方が安く済みますと函館夜景号の方が教えてくれました。
やはり山の上は寒い。昼は七分袖一枚で過ごしてたけど一応ダウン持って行って正解。
風もキツイ。
帰りの市バスに乗るのは15分位並ぶ程度でした。後ろを見ると行列でしたので早めが吉ですね。
ホテルに戻り、気になっていた所へ行くことに。
北斗紅葉回廊
10/21(金)~11/6(日)
函館近郊・北斗市で、季節を楽しむイベントを開催。函館駅から車で30~40分の自然豊かな八郎沼公園で、カエデやツツジなどの紅葉をライトアップ。水辺の散策は幻想的。
函館の隣市・北斗市にある八郎沼公園で開催される紅葉のライトアップイベントです。11ヘクタールもの広大な公園内にはカエデやツツジ、桜など約2000本の木々があり、紅葉シーズンにはカラフルに色づきます。
開催期間中、散策可能エリアにビュースポットが設けられ、紅葉を色鮮やかにライトアップ(16時から21時)。水面に映る紅葉の幻想的な風景を楽しみながら散策できます。ビュースポットまでは入退場ゲートから約200メートル。ライトアップの時間帯は冷え込むので、暖かい服装でお出かけください。
金~日曜日と祝日に、たこ焼きやザンギ、焼きいもなどを販売する飲食ブースや、七輪でマシュマロを焼いて食べる体験ブースが登場。
八郎沼公園 (北斗紅葉回廊)基本情報
📍北海道北斗市向野132
駐車場は広く、駐車場代及び入場料無料です。
幻想的。40分位で回れたので夜のお散歩には丁度いい感じ。
人も少なかったし。やっとお腹空いてきました。
居酒屋 ハコヤ(HAKOYA)
📍 北海道函館市五稜郭町30−10 1F
tel 0138-76-1165
営業時間
11:00~
18:00~24:00
定休日
日曜日
アクセス
五稜郭公園前駅から564m
駐車場店前2台 (狭い)
お昼のランチは神コスパで海鮮丼が食べれるらしく、ランチタイムに間に合わなかったので夜に訪問。紅葉見た後に電話したら予約取れました。
ビールの通しはザンギでした。
ししゃもフライ5匹 ¥700-
牡蠣のおろしポン酢 ¥650-
身が大きいですが、これは普通でした。
ボタン海老塩焼き 3尾 ¥750-
彩ころ丼 ¥1200-
ボリューム満点で写真よりも赤身や中トロ、サーモンがてんこ盛りです。
上にはとびっこも乗ってます。
これこれ!これが食べたかったのよ~。最高!
海鮮丼 ¥1600-
こちらもボリューム満点です!
ランチはもっと安いと聞いてますが夜でも十分コスパ良きです。並ばずに
ゆっくり食事出来ますし。
ちなみに女三人で シェアしながら食べてもお腹いっぱいになったので
海老と、ししゃもフライは全部お持ち帰りしました。
ホテルに戻って大浴場へ
なんとアイス食べ放題です~♡
お腹いっぱいだったのですが1本頂きました。
疲れたのでお休みなさい
2日目のブログはこちら↓